お知らせ・ブログ

ブログ|慢性前立腺炎にコーヒーは悪影響?控えた方がいい理由と上手な付き合い方

慢性前立腺炎(chronic prostatitis)でお悩みの方の中には、「コーヒーを飲むと痛みや不快感が強くなる気がする」と感じている方が少なくありません。
実際、ネット検索でも「慢性前立腺炎 コーヒー」「前立腺炎 カフェイン」といったワードは非常に多く、コーヒーの影響を気にしている男性が多いことが分かります。

この記事では、なぜコーヒーが慢性前立腺炎の症状を悪化させるのか、そして上手に付き合うための工夫を、鍼灸師の視点も交えて解説します。

慢性前立腺炎とは?

慢性前立腺炎は、前立腺の周囲に痛みや違和感が3か月以上続く状態を指します。
特に多いのが「非細菌性慢性前立腺炎(慢性骨盤痛症候群:CP/CPPS)」と呼ばれるタイプで、細菌感染がなくても痛みや頻尿が続くのが特徴です。

原因としては、以下のようなものが考えられます。

  • 骨盤底筋群(骨盤の下の筋肉)の過緊張
  • 自律神経のアンバランス(ストレスや睡眠不足など)
  • 長時間のデスクワークや運転による血流の悪化
  • 冷え、飲酒、刺激物の摂取などによる前立腺への刺激

症状は、排尿痛・会陰部(陰嚢と肛門の間)の鈍痛・残尿感・陰茎先端の違和感など。
これらは生活習慣に強く影響されるため、「何を食べる・飲むか」も重要な要素となります。

コーヒーが症状を悪化させる理由

① カフェインによる交感神経の興奮

カフェインには覚醒作用があり、脳を刺激して交感神経を優位にします。
慢性前立腺炎の患者さんは、もともと自律神経のバランスが乱れているケースが多く、交感神経が優位になることで骨盤底の筋肉が緊張し、痛みや違和感が増強することがあります。

② 利尿作用による刺激

コーヒーに含まれるカフェインには利尿作用があります。
尿の回数が増えることで、尿道や前立腺が頻繁に刺激され、炎症部位に負担をかけてしまいます。
その結果、頻尿・残尿感・排尿痛が強くなることもあります。

③ 酸性度の高さと尿刺激

コーヒーは比較的酸性度が高く(pH5前後)、空腹時に飲むと胃や尿道を刺激しやすくなります。
特に、尿が酸性に傾くと、炎症部位の粘膜がピリピリするような刺激を感じる人もいます。
「朝一番のブラックコーヒーで症状が強まる」という声は臨床でもよく聞かれます。

どの程度なら飲んでも大丈夫?

コーヒーを完全に禁止する必要はありません。
大切なのは「量とタイミング」です。

  • 1日1杯まで
  • 空腹時ではなく、食後に飲む
  • 濃いブラックよりも、ミルクや豆乳を加えてまろやかに
  • 寝る前の摂取は避ける(交感神経が高ぶり、夜間頻尿の原因に)

このように飲み方を工夫するだけでも、体の負担はかなり軽減されます。

コーヒーの代わりにおすすめの飲み物

コーヒーの味や香りが好きでやめられない方は、次のようなノンカフェイン飲料を試してみてください。

  • カフェインレスコーヒー(デカフェ):味わいはそのままで刺激が少ない。
  • たんぽぽコーヒー:前立腺や膀胱への刺激がほとんどなく、体を温める効果も。
  • 黒豆茶・麦茶:利尿作用が穏やかで、腎臓への負担も少ない。

ポイントは「温かい状態で飲む」こと。
冷たい飲み物は骨盤内の血流を悪くし、前立腺の回復を妨げます。

鍼灸で整える前立腺まわりの血流と自律神経

慢性前立腺炎では、前立腺そのものの炎症よりも、骨盤内の血流低下や筋緊張、自律神経の乱れが深く関わっています。
鍼灸治療では、これらの問題を根本から整えることができます。

鍼灸による主な効果

  • 骨盤底筋群や下腹部の筋緊張をゆるめ、血流を促す
  • 自律神経を整え、交感神経の過剰な興奮を抑える
  • 冷えやストレスによる悪循環を断ち、痛みの再発を防ぐ

実際に、コーヒーや刺激物を控えながら鍼灸を併用することで、
「会陰部の痛みが軽くなった」「排尿がスムーズになった」といった改善例は少なくありません。

まとめ

  • コーヒーはカフェインや酸性成分により、前立腺や尿道を刺激しやすい飲み物。
  • 症状が出ている間は控えめにし、飲むなら1日1杯・食後・温かくが基本。
  • デカフェやたんぽぽコーヒーなど、代替飲料に切り替えるのもおすすめ。
  • さらに、鍼灸で骨盤内の血流と自律神経を整えることで、再発しにくい体質づくりができる。

にしむら鍼灸治療院より

大阪狭山市の「にしむら鍼灸治療院」では、慢性前立腺炎・陰部神経痛・骨盤周囲の慢性痛に特化した鍼灸施術を行っています。
「薬を飲んでも良くならない」「コーヒーやストレスで悪化する」といったお悩みの方に、体質改善を目的としたアプローチをご提案しています。
お気軽にご相談ください。

💡SEO用補足ワード
(慢性前立腺炎 コーヒー / 前立腺炎 カフェイン / 慢性前立腺炎 鍼灸 / 大阪狭山市 鍼灸院)

オーダーメイド枕
「頚椎メディカル枕」

072-320-1649

072-320-1649

受付時間
月・火・水・金 9時~19時
土・日 9時~16時

≫お問い合わせ、ご予約は
LINEアプリからが便利です

お急ぎの方はお電話でお問合せ下さい。
できる限りその日に対応出来るよう
調整致します。
お気軽にご相談下さい。