お知らせ・ブログ

ブログ|頭痛・不眠・くいしばり・ストレスに悩むあなたへ

おでこ(前額部)〜前頭部・側頭部・頭頂部まで、頭全体の緊張をほどく特別な鍼治療

「なんとなく頭が重い」「モヤモヤして集中できない」「寝つきが悪い」「イライラしやすい」
こうした“原因がはっきりしない”不調に悩まされていませんか?

にしむら鍼灸治療院で行っている 『頭鍼(とうしん)』 は、頭部に多数の鍼を打つことで、脳疲労・筋緊張・自律神経の乱れを同時に整えていく施術です。
東洋医学では、頭は「気血の巡りが集まる場所」とされ、ここが滞るとストレス症状や頭痛、不眠などが起こりやすくなります。

近年では研究でも“頭皮の緊張と自律神経の乱れの関連性”が注目され、
実際に施術を受けた患者さまからは、

  • 「頭がスッと軽くなった」
  • 「くいしばりが減って、朝の顎のだるさがなくなった」
  • 「夜よく眠れるようになった」
  • 「イライラが落ち着いて仕事の集中力が上がった」

といった声を多くいただきます。

■ 頭部は“ストレスが溜まりやすいエリア”

スマホ・パソコン、長時間の同じ姿勢、寝不足、人間関係のストレス……。
現代人は、知らず知らずのうちに “頭だけが常に緊張している状態” になりがちです。

特に以下の部位は、ストレスの影響を受けやすいと言われています。

  • 前額部(おでこ):思考過多・眼精疲労で硬くなりやすい
  • 前頭部:自律神経の乱れに関連。モヤモヤ感・重だるさ
  • 側頭部:くいしばりの人はほぼ必ず硬い
  • 頭頂部:“のぼせ感”“イライラ”“オーバーワーク”で緊張しやすい

これらが固まると、頭痛、眠りの浅さ、首肩こり、気分の落ち込みといった症状として現れます。
頭鍼は、この“頭の緊張の中心地”に直接アプローチする治療法です。

■ 頭鍼はこんな悩みにおすすめです

  • 頭痛(片頭痛・緊張型頭痛)
  • 不眠・寝つきが悪い・寝ても疲れが取れない
  • 歯ぎしり・くいしばりが強い
  • イライラ・不安・気持ちの落ち込み
  • ストレス過多で頭がパンパンに感じる
  • 仕事中の集中力が続かない
  • 頭の“モヤモヤ感”が取れない

特に 側頭部への鍼は顎関節(顎関節症)にも効果的 で、
顎の痛み・咀嚼時の疲れ・口を開けにくいなどで悩む方にも喜ばれています。

■ 頭鍼の特徴──頭皮の奥の緊張までゆるむ

にしむら鍼灸治療院の頭鍼では、
前額部 → 前頭部 → 側頭部 → 頭頂部まで、段階的に巡りを整えるように鍼を配置します。

● 1. 前額部(おでこ)

思考のしすぎによる“脳の前側の緊張”をゆるめ、スッキリした感覚に。

● 2. 前頭部

自律神経のバランスを整え、頭の重さ・モヤっと感が軽くなりやすい。

● 3. 側頭部

くいしばり・顎関節の痛む方はここが強烈に硬くなっています。
鍼を入れることで、顎の負担が減り、結果として頭痛改善にもつながります。

● 4. 頭頂部

“のぼせ”や“イライラ”を鎮めるポイント。ストレス過多の方にとても有効です。

鍼は極細のものを使用するため痛みはほとんどなく、
多くの方が施術中にリラックスして眠ってしまうほどです。

■ 施術後に期待できる変化

  • 頭が軽くなる
  • 視界が明るく感じる
  • 呼吸が深くなる
  • 首〜肩の力みが抜ける
  • 夜ぐっすり眠れる
  • イライラが減り、気持ちが落ち着く
  • 顎の痛み・くいしばりが軽減
  • 気分が晴れて集中力が戻る

頭は体の“緊張の受け皿”になりやすいため、
ここがほぐれると全身のバランスが整いやすくなります。

■ まとめ──頭の緊張を抜くと、心と体が変わる

慢性的なストレス・頭痛・不眠・くいしばりで悩む方にこそ、
頭鍼は大きな力を発揮します。

“薬を飲んでも変わらない”
“原因が分からずずっとしんどい”
そんな方に、一度体験していただきたい施術です。

頭の緊張は、自分では分からないうちに蓄積します。
「最近、頭がずっとしんどい…」と感じたら、早めのケアを。

お悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

施術のご相談、ご予約はLINEでお問い合わせください➡https://lin.ee/5X2dY7a

オーダーメイド枕
「頚椎メディカル枕」

072-320-1649

072-320-1649

受付時間
月・火・水・金 9時~19時
土・日 9時~16時

≫お問い合わせ、ご予約は
LINEアプリからが便利です

お急ぎの方はお電話でお問合せ下さい。
できる限りその日に対応出来るよう
調整致します。
お気軽にご相談下さい。